NEWS&TOPICS
- 2023.01.13入札情報令和5年度 京都コンサートホール内レストラン等運営事業者募集 プロポ...
- 2023.01.12採用情報【採用】財団嘱託職員募集のお知らせ【京都コンサートホール 企画制作職】
- 2023.01.08その他京都コンサートホール設計者 磯崎 新 先生 ご逝去について
- 2023.01.07利用案内京都コンサートホール 空き状況
- 2023.01.01その他謹んで新年のお慶びを申し上げます
- 2023.01.01その他1月「カフェ コンチェルト」営業日時のお知らせ
- 2023.01.01公演情報【最新版】コンサートガイド2月号
- 2022.12.10その他バンドクリニック受講バンド募集!
- 2022.12.06その他クリスマスイルミネーション開催!
- 2022.11.21公演情報【完売御礼!】『3つの時代を巡る楽器物語』番外編「ラフマニノフが愛し...
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
-
2023.01.13 入札情報
令和5年度 京都コンサートホール内レストラン等運営事業者募集 プロポーザルについて
-
2023.01.12 採用情報
【採用】財団嘱託職員募集のお知らせ【京都コンサートホール 企画制作職】
-
2023.01.08 その他
京都コンサートホール設計者 磯崎 新 先生 ご逝去について
国際的建築家の磯崎新先生が2022年12月28日に逝去されました。
1995年10月、「世界文化自由都市宣言」の理念のもと、平安建都1200年を記念して京都市が建築したクラシック音楽専用ホールである当ホールは、磯崎先生の設計によるものです。京都の「クラシック音楽の殿堂」として、また、京都市交響楽団の本拠地としてクラシック音楽ファンから親しまれるだけではなく、日本でも有数の「磯崎建築」として、世界中から建築ファンが訪れる場所でもあります。
2020年、当ホールが開館25周年を迎えた際、磯崎先生は次のようなメッセージを寄せてくださいました。
「いい音が響いてほしい」
京都コンサートホールは、これだけを願い、設計しました。
コンサートホールとは、それ自体が響きを生みだすひとつの大きな楽器です。
それは、「Hyper Instrument(超楽器)」と呼びうる囲われた空間だといえます。
建築内部が、相互に音響を伝達しあい、空間全体に「響き」が充満し、デジタライズしてしまった現代の音響理論がまだ到達できていない演奏空間となる。
数々の楽器の演奏者がアンサンブルをつくりだす舞台としての場だけでなく、
この空間の内部にいる聴衆も、全身体感覚を通じて「聴く」ことができるのです。
「いい音が響いてほしい」
そう願っています。
磯崎先生が当ホールに込めてくださった願いを胸に、これからも「いい音」が響くよう、今後も職員一同、コンサートづくりに励んでまいります。
磯崎先生のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
京都コンサートホール 職員一同
-
2023.01.07 利用案内
京都コンサートホール 空き状況
-
2023.01.01 その他
謹んで新年のお慶びを申し上げます
旧年中は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます
本年も倍旧のご高配に預かりますよう謹んでお願い申し上げるとともに
皆様の益々のご清栄とご多幸を心よりお祈り申し上げます
京都コンサートホール スタッフ一同
※京都コンサートホールは、新年1月4日(水)より開館いたします
-
2023.01.01 その他
1月「カフェ コンチェルト」営業日時のお知らせ
京都コンサートホール「カフェ コンチェルト」からのお知らせです。
1月の営業日時は以下のカレンダーのとおりになります。
画像をクリックすると拡大します
※原則、開演の2時間前より開店、開演時間で閉店いたします。
メニューは自慢のパスタやサンドウィッチ等をご用意しております。
画像をクリックすると拡大します
京都コンサートホール1Fカフェ・コンチェルト及びホワイエドリンクコーナーにつきましては、
京都府が定めた基準に基づく感染防止対策が実施されれている飲食店として「京都府新型コロナウイルス感染防止対策認証店」に登録されています。
引き続き、カフェ・コンチェルト及びホワイエドリンクコーナーにおきましては以下のガイドラインに
基づき、来場者の皆様にとってより安心・安全な環境で飲食の提供をすすめてまいります。
【ホワイエにおけるドリンクコーナー再開に関する新型コロナウイルス感染予防対策について】(PDF)
皆さまのご来店をお待ちしております。
カフェ コンチェルト
-
2023.01.01 公演情報
【最新版】コンサートガイド2月号
-
2022.12.10 その他
バンドクリニック受講バンド募集!
京都コンサートホールが自信を持ってオススメするコンサート「KCH的クラシック音楽のススメ」。
第3回に登場する「東京六人組」は、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンの管楽器5人にピアノが加わる六人組のアンサンブルで、メンバーは東京のオーケストラで首席奏者や、ソリストとして活躍している実力派ぞろいのまさに夢の管楽アンサンブルです。いま旬のアンサンブルが関西に初登場となります!
また今回は公演前日にメンバーによるバンドクリニックを行います。
またとない機会ですので、是非みなさまご応募ください。
■日 時 令和5年2月28日(火)15時頃から1時間程度(※時間はご相談に応じます)
■場 所 ご応募いただいた学校様でご準備ください。
■講 師 金子 平 / 東京六人組クラリネット・読売日本交響楽団首席奏者
■対 象 京都市内の中学校・高等学校の吹奏楽部
■募集団体 1団体(応募団体多数の場合は、いただいた申込書の内容をもとに決定いたします。)
■内 容 バンド全体のクリニックとなります。詳しいクリニック内容のご希望などについては訪問先決定後、個別でご相談させていただきます。
■お申込み 申込書に必要事項をご記入のうえ、2023年1月23日(月)までにFAXまたはE-mailにてお送りください。
申込書はこちらからダウンロードしてください。
【申込書送付先・お問合せ先】
京都コンサートホール事業企画課
Tel:075-707-6430 Fax:075-711-2955 E-mail:kikaku-oubo@kyoto-ongeibun.jp
-
2022.12.06 その他
クリスマスイルミネーション開催!
今年もクリスマスの季節がやってきました。
京都コンサートホールでは毎年恒例のクリスマスツリーの展示と
イルミネーションが開催中です!
【1階エントランス クリスマスツリー】
【チケットカウンター前 クリスマスリース】
【イルミネーション】
コンサート前の癒やしに冬の思い出作りに...
ぜひ京都コンサートホールへとお越しください!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
-
2022.11.21 公演情報
【完売御礼!】『3つの時代を巡る楽器物語』番外編「ラフマニノフが愛したスタインウェイ」
11月23日(水・祝)14時開演『3つの時代を巡る楽器物語』番外編「ラフマニノフが愛したスタインウェイ」のチケットは完売いたしました。つきましては、当日券の販売もございませんので、予めご了承ください。
- お問い合わせ先
- 京都コンサートホール
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
TEL : 075-711-2980
FAX : 075-711-2955休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始